前に人生は選択の連続だなーっていう記事を書きましたが、今回はその続き(?)です。
私自身も一応仕事をしていますし、投資もして(といってもやることほぼないですが・・・)、ブログも書いて、家事もやって・・・と年の瀬も手伝ってやることがそこそこあったりするわけです。どれも完璧にこなそうとすると多分死ぬと思います(。-`ω-)
自分のキャパの狭さに驚きと恥じらいを隠せませんが、やはり何を優先するかが重要なのだと最近改めて感じるわけです( ;∀;)
私自身あれもこれもとやりたいことは多いのですが・・・
あれもこれもやりたい=「捨てる」ことができないのだと思います!!
それって単純に、自分の中で何が重要なのか分かっていないから取捨選択できずに「捨てられない」ってことです・・・。
よく耳にする断捨離してすっきりするのは自分にとって何が重要で何が重要でないかを自分で選択して「捨てる」からすっきりするんでしょうな~(*'ω'*)
二兎を追う者は一兎をも得ず
有名なことわざですね(*'ω'*)
ーどちらも得ようとするからどちらも失ってしまう-
ー自分が受け入れられる量を大幅に超えて受け入れようとするから全部ひっくり返って全部失ってしまうー
今の私にとって一番重要なことだと思いました(*´Д`)
あれもこれもと望むばかりではなくて、これはやらない(もしくはいらない)と決めることも大事ですね(/・ω・)/
物や人間関係で「捨てる」という決断をできるようになろう イラネ!ヽ(´∀`*)ノ ⌒ ゚ ポィッ